2010 年度の登録内容の一覧

10-10-11 WebEDI
 WebEdi(ウエブ・イーディアイ)は、小売業の業務革新を実現するための
最新のIT技術を採用した一つです。

小売業から仕入先への商品の発注、仕入先の小売業からの商品の受注である
この受発注業務は、小売業の根幹となる業務です。
ここでは、EOSと呼ばれるシステムが広く採用されています。
しかし、EOSでは、データ処理がファイル単位の所謂バッチ処理のため、
決まった時刻に、精々一日あたり一回くらいしか小売業から仕入先への商品
の発注が行はれるにすぎません。
しかも、小売業、仕入先の双方に、かなりの規模のコンピューター・システム
の装備が必要となっています。プログラムの開発や運用の要員も必要です。
かなりの工数をかけ行っている商品マスターの登録・更新も、正しく、タイムリー
に行うことも課題となっています。

更に、今日では、仕入先、商品部、店舗の情報共有を進め、業務全体の質の向上が
戦略的に必要になってきています。

WebEdiは、この受発注のプロセスにインターネットとデータベースを適用する
ことにより、速く、ローコスト、機動力のある、透明性の高い受発注オペレーションを
実現するものです。

1999年 WebEDIに開眼。

2001年 最初、Linuxで、apache、Postgres、PHP環境でプログラムを作成

2003年 Linux、apache、MySql、PHP環境でプログラム。

2008年 機能強化。再設計。Linux、apache、MySql、PHP環境でプログラム。

2008年 日本で開発されたスクリプト言語Rubyで試作。

    デモ・プログラムの実行

    このプログラムはその後、本番使用向けに、手を入れた。

2010年 さらに、次の構想。 


10-04-19 CMSについて
 CMS(Contents management System)とは、Webサイトのコンテンツを一元的に保存・管理し、サイトを構築したり編集したりするソフトウェアのこと。または、このソフトウェアを使い、広義には、Webサイトのコンテンツの管理を行なうシステムをいう。

 Webサイトのコンテンツは、テキストや画像である。サイト内では、このコンテンツをサイト内に押入れに放り込んでおくのでなく、分かりやすく取り出さされるようにしておく必要があり、また統一されたレイアウトや装飾が望まれる。CMSのソフトウェアは、データベースを使い、個々のコンテンツの保管、ページ間を行き来するナビゲーションの仕組みを維持を行い、テキストや画像の表示において統一されたレイアウトや装飾を付加する。

 いわゆる「ブログ・サイト」では、本文をブラウザ画面に打ち込むだけで、あとはサイトのブログ・ソフトが表示のレイアウトや装飾をし、またナビゲーションの仕組みを提供する。これにより個人の日記などを、簡便な方法で作成し、公開することができるようになっている。

 このBLOGサイトで使用されているソフトが、機能強化されて企業や組織のWebサイトにCMSソフトとして適用できるようになったきた。

最近では、多くの企業や組織のWebサイトが、CMSソフトを使い、最新の情報を迅速に提供するようになっている。 


10-03-17 MySQL
 MySqlは、Webサーバーのバックエンドとして広く使われている、検索が速い有名なRDBプログラムです。
開発の中心は、フィンランドのMichael Widenlus(通称Monty)、スエーデンのDavid Axmark、Allan Larssond で、1995年にリリース。 自分の関わった導入は、

導入事例1

運用開始。2003年5月、使用リリース 3.23.49-3 。 アプリケーションは、小売業のPOSデータの検索用データベース。 検索用単品データベースは、950万行。 その後、アプリケーションは、発注インプットや、仕入データ等のインプットと拡大。 最近の出来事 5年近く、毎晩動いていたバッチ処理の一つが異常。 あるバッチ・プログラム(perl)で、データベースをconnectすると、普段は、うまくいくのに、この時は、connectが出来ず、エラーメッセジ 「Can't connect to local MySQL server」 が出た。翌日、同じプログラムをリランしたら、正常に処理を実行した。数日して、またこの異常が出た。原因が分からず。 ただ、 (1)このバッチ処理の前に実行しているバッチ処理(perl)でも、このバッチ処理と同じテーブルを更新しており、その処理時間は数十分かかっていた。つまり、テーブルがこの間「lock」されていた。 (2)夜間にかかわらず、データベースの検索プログラム(php)は実行可能。 (3)データベースの検索プログラム(php)で、検索するテーブルが「lock」されている場合、IEで、検索を中止するか、再呼込みを行うと、「query」がmysqlの処理要求待ちに残ったままで、再呼込を行うごとに、処理要求待ちの「query」が増えていく。 (4)mysqlのmax_connectionsは、defaultの100のままである。(3)の状態では、すぐ100になりそうに見える。 「Can't connect to local MySQL server」の発生理由ははっきりしなかったが、(4)が発生する可能性があるので、対策を考えた。 データベースにconnectするperl文は $db = DBI->connect('DBI:mysql:mydatabase:localhost','user','pw'); です。 この後に、connectができたものとして、処理に必要なsql文等を単純に書いていました。 connect文は最初に書き、普通はうまくいきます。また、バッチ処理をできるだけ単純にしたいとの思いもありました。 しかし、connectできなかった場合は、$dbがnullとなるので、少しsleepしてから、再度connect文を実行するようにしました。

導入事例2

運用開始。2004年12月、使用リリース 3.23.49-3 。 アプリケーションは、小売業のレジ精算。 その後、アプリケーションは、店舗のもろもろデータのインプットと拡大。


10-03-05 自分のtheme
 ネットから theme Children をダウンロードして、ヘッダー部分をdefaultのheader.jpgを利用したものと交換して、
自分のthemeを仕立てました。あとは、サイドバー部分をいろいろと工夫してみたいと思います。

2010/03/5 


10-03-04 WordPress テスト運用の開始
 WordPress運用を2010/02/24に開始しました。

インストールは、始めうまくいきませんでした。

その理由は、
1.ディレクトリーの属性指定が不十分だった。
  wpの入っているディレクトリーを755でなく、
  766にしていた。

2.日本語の使用についての迷いがあった
  サーバーでは、すべてeucのため、wpのphpソースを
  eucに変換してあげたが、生成されるhtmlでcharsetがあ
  UTF-8であり、画面の文字が化けてしまった。

2010/02/24 


10-02-27 WordCampFukuoka 2010
 福岡市で初めての WordCamp「WordCamp Fukuoka 2010」が 2010/02/27 に開催されました。
WordCampは、WordPressをきっかけにウェブに関するさまざまな人々が出会うイベントです。
WordPress (ワードプレス) は、現在ユーザー数が急上昇のオープンソースのブログ/CMS
プラットフォームです。phpスクリプットで書かれたプログラムで、GPLライセンスで
配布されます。
WordPressは、個人のブログサイトを立ち上げるだけでなく、企業サイト等を構築・再構築に
有用なツールです。
この時代の動き感じることの出来るイベントでした。


2010/02/27


copyright (c) itworks.co.jp All right reserved.